植林体験

5gatu

植林した木は60年後、建築材料に。昼食後は木工工作。

続きを読む

伐採見学会

11gatu

伐採作業は大迫力。
見学後はBBQで満腹です。

続きを読む

イベント情報

event

完成見学会などのイベント情報です。

続きを読む

私達NPO法人森と家を結ぶ会は、とちぎの森林を元気にするために木材の利用を推進していきます。

森の抱える問題

戦後の拡大造林政策によって造林された人工林の樹木が成長して伐採期を迎えています。しかし、木材の需要減少や、輸入材の増加などによって伐っても資源としての価値が低くなるため、その多くが手をつけられない状況です。二酸化炭素の吸収量は樹齢50~60年でピークとなり、100年を超えるとその機能はほとんど無くなると言われています。このままでは二酸化炭素を吸収しない樹木ばかりの森林になってしまうのです。十分に成長した樹木は資源として活用し、新たに植林した若い木を育てて二酸化炭素の吸収量を増やす必要があります。資源が豊富にありながら31.6%しかない木材(用材)自給率を上げる努力が求められています。
(※)林野庁:森林・林業白書(平成30年版)より

森林の荒廃

森林が様々な機能を発揮するためには樹木が成長しやすい環境を整える必要があります。「下草刈り」「除伐」「間伐」などの作業がそれに当りますが、木材価格の低迷などで管理コストが回収できず、また、林業就業者の減少や少子高齢化などによって管理の行き届かない荒れた森林が増加しています。荒れた森林では樹木は密集しているため十分に育たず、風雪によって倒木などの被害を受けやすくなります。また、光が地表に差し込まないことで草が生えなくなるので雨によって地面が侵食され、土砂災害が起きやすくなります。さらには豊富な貯水効果も機能しないことで一気に河川に水が流れ込み、下流域で洪水などの被害が発生してしまいます。

私達が目指すこと

理事長 益子 重具

このような森の状況を踏まえ、私達は

に努めるべく活動しています。どうか皆さんも私達と一緒に森林を育てていきましょう!!

MENU
PAGE TOP